7月なのにまるで梅雨のような雨が続きますが、いかがお過ごしでしょうか。地域によっては洪水被害が出ているようなので、危ないと思ったら早めに避難するようにしましょう。
さて、今回は4月に開始した緑チームの運用がようやく終わりましたので、結果がどうなったかを記事にしていきます。
緑チームについて
結果を振り返る前に緑チームについてです。
・80日間運用(20日×4回)
・CRが+1%
・運用がマイナスだった場合、会社が補填
・30000$(約330万円)から運用可能
今回の投資額が500万円なので、CRは通常の3%に+1%され、4%です。
この4%に加え、個人アカウントに4%の内75%が入る為、1度の運用の利益は最低でも7%は保証されています。
簡単に計算すると、7%×4回で28%の利益が最低でも出る見込みです。
これに加え、CP、1,2回目に出た利益の再投資、個人アカウントのボーナス(50万)の運用がプラスされます。
ざっくり見積もって、35~45%の利益が出るのではないかという見込みでした。
緑チームの運用結果
では、結果を見ていきましょう


4/19に45200$で緑チームを開始し、緑チーム終了時の7/12には63741$になりました。
18541$(約210万円)増えており、+41%といったところです。
+40%を超え、結果としては満足していますが、内容を見ると、運用はあまり調子が良くありませんでした。
緑チームの各運用の結果


1回目は調子が良く、約2%のプラスを叩き出していました!!
・・・が、2回目はほぼプラマイゼロ。3,4回目に関してはマイナスという結果でした。
マイナスが出ていても、マイナス分についてはゲインスカイが補填するので問題はありませんが、1回目が調子良かっただけに、2回目以降は残念でした。。
ちなみに、ゲインスカイの公式サイトで表示されている運用履歴は、緑チームについては期間が長く設定されています。緑以外のチームは20日間の結果が表示されていますが、緑チームのみ80日間という長期間での運用成績なので気を付けましょう。

次の運用について
成績だけ見ると、他のチームに投資した方が稼げるかもしれませんが、CRが+1%ということ、マイナス時の補填があることを考えると、緑チームが安定して稼げるのではないかと思います。
そして、ゲインスカイは様々なキャンペーンを行っているので、最大限利用しようと思います。7月は「10000$以上の入金で保険に入れる」というキャンペーンです。
ゲインスカイの仕組み的に、一番不安だった証券会社に対する保険はかなりありがたい内容ですが、この保険がどのような内容なのかは特に公表されておりません。
文面を読む限りでは、「保険を受けるにあたり、費用がかかるけど、今月10000$入金してくれれば特別に保険付けますよー」という風に受け取れます。
正直、「ちゃんと内容を確定させてから、内容を公開したうえでキャンペーンしろよ…」と思うところはありますが、私はこのキャンペーンを利用していきます。
ということで、10000$(余裕をもって120万)を追加入金したうえで、緑チームに投資しました!!

74600$(約850万円)の投資になるので、80日後には+40%で約30000$(約330万円)は増える見込みです。この運用が完了した時点で元金の500万円を回収し、残ったお金を運用していこうかなと考えています。
何事もなければ、次回の更新は10月中旬の予定です。
コメント