おうちでドック!

日記的な何か

絶賛野郎ラーメン生活中のRAKILS(らき)です。
毎日筋トレをしているのですが、なかなか筋肉量が増えない…むしろ減ってる今日この頃です。
最近「体格が良くなった?」と言われましたが、これデブになっただけだな?

そろそろ健康診断を受けなきゃ・・・

そんな不健康な生活を送っている私ですが、健康診断を約2年近く受けてません
というのも、会社を辞めたのが去年の1月で、それ以降は会社に属さない働き方をしていた事もあり、健康診断を受ける案内なども特になく、気づいたら今まできていました。

おうちでドック?

さすがにそろそろ健康診断を受けたいなーと思っていた所、同じシェアハウスの住人が「おうちでドック」なるものをやっていたのを思い出しました。

「おうちでドック」は、自宅で数滴の血液と尿を検査して、がんや生活習慣病を調べることができる郵送型検査キットです。

ざっくり言うと「自宅で手軽に人間ドックができる」というものです。
引きこもりには有難いですね!!健康診断センターに行く場合、行くのが面倒ですし検査待ちで半日かかったりするので。

通常の健康診断では検査項目にない「がん」「生活習慣病」についても検査ができるということで「おうちでドック 男性用」を購入しました!!
実際に人間ドックを受けると約5万円かかるところ、おうちでドックは2万円ですむのは有難いですね!

いざ、自宅で人間ドック!!

「おうちでドック 男性用」が届いたので早速やっていきましょう!

届いたキット

おうちでドックでやること

開封!!

箱を開けると、キットの使い方が書いてありました。

2日間に分けて、以下の3つを行うようです。
ーー1日目ーー
・尿検査
・血液検査(生活習慣病)
ーー2日目ーー
・血液検査(がん)

1日目:尿検査

尿検査は諸事情により、写真はなしで。。

やることを簡単にまとめると
・キット内の尿カップに尿を入れる。
・尿カップに蓋をして、採尿管を取り付ける。
・採尿管の中に尿が入っていくので、規定の量に達したら採尿管を外す。

キットの中に図で分かりやすく説明している手順書が入っており、手順通りにすれば何も問題はないかと思います。所要時間も5分程度で終わりました。

1日目:血液検査(生活習慣病)

血液検査についても分かりやすい手順書が付いていました。
手順書通りにやっていきましょう!

まずは開封
蓋に試験管をはめる。
試験管が倒れると中の液がこぼれるので気を付けましょう!
針で指から出血させましょう。
日常生活に支障が出るので、指の側面でやることをオススメします。
血をスポンジに吸わせます。
試験管にセットし・・・
上部のボタンを押し込んでスポンジを落とします。
蓋をしてシェイク。
シリンダーをセットして・・・
下まで押し込みます。
最後に緑の密閉キャップで閉める。
使用した物をゴミと一緒にケースに戻します。
検査申し込み用紙に記入します。控えを取ることを忘れずに。
検査申し込み用紙、問診票、血液検査キットの記入を確認し・・・
封筒に入れて、ポストに投函!

これで血液検査は完了です。
だいたい10分程度終わりました。早い!!

2日目: 血液検査(がん)

検査項目が違うだけで、1日目の血液検査と同じ手順なので割愛します。
これも同じく10分程度で終わりました。

あっという間に検査完了

3つとも忘れずにポストに投函すれば、おうちでの検査は完了です!
所要時間は3つ合わせても30分程度(書類の読み書きを含めても1時間程度)で終わるため、少しの時間で検査できます。

あとは検査結果が2週間程度で返ってくるので、検査結果を待つのみです。

検査結果

2週間経ち、結果が返ってきましたので検査結果を見ていきましょう!

届いた検査結果

がんの検査結果

がんの検査結果。

がんは基準値以内でした。
若い人でもがんになることはあるので、一安心。。
健康診断ではがんは検査しておらず、1度は検査してみたかったので丁度良い機会でした。

生活習慣病の検査結果

「がんは大丈夫だったし、生活習慣病も大丈夫だろう!」と自信満々に見ていくと・・・

生活習慣病の検査結果

・・・・・ん?

糖尿病C判定!??

今まで前日にピザを食って中性脂肪がB判定だったことはありますが、変な物を食べていないのにC判定!?

らき
らき

え、ワイって糖尿病・・・!?

普段、お菓子をたくさん食べているので、心配ではありましたがまさかここまで・・・!?
ショックで呆然としていました。。

ポカーンとしていると、同じシェアハウスの住人で訪問看護師スマイル出っ歯ゆっちゃん(@unkooo0418)が帰宅してきました。
「あれ、看護師なら詳しいんじゃね?」と思い、相談しました。

らき
らき

スマイル出っ歯先生!!ご相談があります!

ゆっちゃん
ゆっちゃん

おめぇも出っ歯じゃろがい!
相談ってなに?

らき
らき

実は人間ドックの結果がこんな感じで・・・
(診断結果を見せる)

らき
らき

ワイ、糖尿病なん?

ゆっちゃん
ゆっちゃん

んー・・・大丈夫だと思うよ?

らき
らき

・・・その心は?

ゆっちゃん
ゆっちゃん

血糖値とHbA1cって項目があると思うけど
血糖値:計測時の値
HbA1c:1,2か月の平均値 なのよ

らき
らき

ほえ~。
んじゃ、HbA1cの値が高くなければ大丈夫な感じ?

ゆっちゃん
ゆっちゃん

うん、大丈夫だと思うよ!
血糖値が110で普通より少し高いけど、まぁ許容範囲かな?

らき
らき

許容範囲なんだ!
じゃあ、C判定はもらったけど糖尿病ではなさそうな感じですかね?

ゆっちゃん
ゆっちゃん

うん、断言はできないけどね!
どうしても心配だったら病院で検査してもらった方がいいよー

らき
らき

うん、気が向いたら行ってみる!
スマイル出っ歯先生!ありがとうございました!

ゆっちゃん
ゆっちゃん

だから、お前もでp…

ということで、糖尿病ではなさそうです。
糖尿病の値が高かったのも前日のご飯が影響したのだと思います。

ちなみに、検査結果と一緒に検査結果の捕捉資料もありました。後で気づきました…

捕捉資料

まとめ

おうちでドックはとても便利なサービスでした!
特に以下の4点が嬉しかったです。

・在宅で検査ができる。
・少しの時間で検査ができる。
・健康診断では検査していない、がんについても検査できる。

・予約する必要がない。

私は来年も間違いなくおうちでドックを利用すると思います笑

忙しくて時間が取れず、健康診断・人間ドックを忘れがちになる方はおうちでドックを試してみてはいかがでしょうか!?

コメント

タイトルとURLをコピーしました